


「園で撮影した写真について」のご案
園生活の写真をご覧になりたい保護者様は、ご入園時に
職員までお声がけ下さい。ご案内いたします。
写真データについては、お子様を中心につかさ保育園の
お友達の写真がいっぱい入っています。
園の様子を感じて頂きたい思いから、他のお子様が中心
の写真でも、お子様が少しでも(後姿でも)写っていれば、
差し上げています。(H29~価格:¥300円/ひと月分)
※ご利用の方には、閲覧およびDLする為のパスワードを
配布いたします。
なお、画像については、職員が保育中に撮っているため
お子様が他の子に隠れてしまっている写真を含め
手振れや画質の乱れが感じられる写真も含まれています。
様々な写真を含め園の雰囲気を感じて頂ければ幸いです。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。 施設長
「注意事項」
※写真データの更新ににつきましては、
少々お時間を頂く場合がございます。
また、撮影した日に登園しているか
否かによってデータ量が異なります
事をご理解の上ご依頼下さい。
写真館!
各園では、季節の行事や、遠足、クリスマス会、お誕生会、
保育参観などしい行事を行っています。
「 イベント 実施例 」
4月「慣らし保育開始!」
新年度!はじまりました。子ども達は始めましてのお友達を
チラッと見ながら(泣きながら横目みてる感じ・・・笑)一生懸命に
環境に慣れようといっぱいがんばっています。とても元気です。笑
※新年度に向けたスタッフミーティングを実施しました。
安心安全に配慮して安定した運営を行います。宜しくお願いします。
4月中旬頃~、皆で「こいのぼり」作り。
一人ひとりの手形を取って、大きなコイにしました。笑とっても大きいです。
5がつ、「母の日、お製作」
母の日のプレゼントに向けて!完成したのは入り口に展示しています。
みんな、慣らし保育も順調に過ごせています。(みんな元気です)
少しなれたつかさ保育園でいっぱい遊んでくれてます!笑
6がつ、「父の日、お製作&身長体重測定の様子」
ありがとうの気持ちをこめて頑張りました!完成したのは入り口に展示しています。
また、月に一度の身長体重測定の一こまです。
お誕生会は手作りケーキでした。笑
10月、「1・2歳児のプチ遠足 in 下練馬公園!」
ちょっと遠くの大きな公園にでたくさん遊び、みんなでお弁当食べて
帰ってきました。
10月、「2・3歳児の遠足 in 朝霞にぞぬま児童館!」
電車&バスに乗って~児童館で遊び、川沿いでお弁当!充実した遠足。
10月、「秋のミニうんどうかい!」
集合写真&ミッキーマウス体操&0、1、2、3歳の短距離リレー~(笑)
障害物競走&全員で玉入れ&最後は、アンパンマンメダルをもらって大喜び!
12月、「クリスマス会&みんなでスープ作りイベント!」
三角巾を頭につけて、野菜をちぎって・にんじんを包丁で切ってとみんな大活躍!
あとおやつ用にイチゴの葉っぱをむしっていた時かじってるちびっ子がいました…
誘惑に負けるよね~!とっても美味しいスープはお昼ゴハンの時に頂きました。
そして、サンタさんの登場!みんながお製作した靴の中にプレゼントが入ってる!
サンタを目の前にしてキョトンとしながらも元気一杯の笑顔を見せてくれました。
最後は「あわてんぼうのサンタクロース」をみんなで歌って記念に写真撮りました。
※参観して頂きました保護者の皆様も色々とご協力有難う御座いました。笑
2月、「節分ごっこ&オニたいじイベント!」
自分で作ったオニのお面をかぶって集合写真!みんな大興奮でした!
あと、おにの顔にマメのシールを貼り付ける競技を年齢別に行いました。
ちょっとした運動会でした(笑)
その後、オニがでたらどうする??って前ふりの後に鬼の登場!
みんな泣いてしまいました。それでも確りと退治され園を出て行くと…
みんなあ然とした感じでした…(笑)
最後は、「まめまきのうた」を皆で歌いました。
楽しく&ちょっぴり怖かったイベントでした。
3月、「おひなさま集会」
おひなさまの由来を簡単に話したあと自分で作ったおひな様を皆の前で
見せあったあとに集合写真!おひなさまの歌を歌って楽しみました。
おやつで雛あられを少し食べました。お土産にも雛あられ渡しています。
3月、「おわかれ会(卒園式)」
卒園する一人ひとりに終了証を手渡ししました。皆しっかりとイスに座る
ことができていました。結果的には一年を振り返ることが出来た時間で
あり、先生たちは寂しい気持ちの先に子供たちのたくましい成長が感じ
られた緊張感たっぷりの会になりました。おやつは先生の手作りうどん。
みんな、つかさ保育園でいっぱい遊んでくれてありがとう!施設長
その他、たくさんのイベントを開催しています。
写真はほんの一例です。イベント内容につきましては、
各園にお問い合わせください。
